- トップページ
- 展示会ガイド
ケーブル技術ショー2022のコンセプト
2025年問題、2030年問題、日本の超高齢化社会に伴う医療や介護、人材不足等、多くの社会問題が懸念され、特に地方では問題が深刻化すると予想されます。その解決策の一つとなるのが「地域DX」であり、超高齢化社会に向け、2030年を目標に「地域DX」を加速する必要があります。
ケーブル技術ショーでは、業界全体が目指す2030年の地域DXビジネスに向けて、今年度より「地域DX」ゾーンを新設し活性化を図ります。今後、2025年に向けて地域DXに関連する技術やサービス、ソリューション等のプレーヤーを積極的に拡充。ケーブル技術ショーが「地域DX」の代表的展示会となるようステークスホルダーに継続的に発信し、今後益々の発展を目指します。
そしてその出発点となるのが、2022年に開催される技術展示会、オンライン展示会になります。開催コンセプトを「The future starts today! 〜地域を活かす、未来をつくる、ケーブル原動力〜」として、ケーブルテレビ業界全体を未来に向けて牽引します。
また、ケーブルコンベンション2022も同時開催を予定しており、ケーブルテレビ事業者ほか関係者が一堂に集うまたとない機会となります。
是非ともケーブル技術ショー2022にご参画いただきますようお願い申し上げます。
ケーブル技術ショー2022の特⻑
新しくなったケーブル技術ショーで、課題を解決する
製品・サービス・ソリューションが見つかる!
ケーブル技術ショーは、形態を変えてから10周年を迎えるにあたり、内容を大幅に刷新し「地域DX」を加速する展示会に変貌します。
本展では超高齢化社会や地方が抱える問題など多くの社会問題を解決するソリューションを発信します。
ケーブル事業者ほか特に自治体関係者の皆様のご来場をお待ちしております。
自治体関係者必見「地域DX ZONE」の新設!

トータルソリューションZONE
プラットフォーム・ローカル5G・総合
テクノロジー ZONE
ヘッドエンド系・受信端末系・伝送系・
ソフト・制作系・CPS/IoT・部品等
地域DX ZONE
地域DX関連技術/サービス/
ソリューション/コンテンツ/事例等
「技術セミナー」は、
会場でもオンラインでも参加可能に!
技術展示会で開催される出展者によるセミナーは、すべてオンラインでも配信します。
※一部、出展者の意向により配信されない場合がございます。

「VRブース」がパワーアップ、
コミュニケーションがもっと簡単に!
技術展示会をまるごとオンラインに再現したVRブースでは、展示内容の情報収集のほか、ビデオチャットやテキストチャットなど会話がもっと簡単にできます。
ケーブル技術ショー2022の活用ガイド
課題解決をもっと効率的に!オンライン展示会&技術展示会のご活用ガイド

事前リサーチで課題を解決する
出展者が見つかる

-
特長 1課題解決提案がわかる出展者一覧
出展予定の製品・サービス・ソリューションの概要だけでなく、どのような課題が解決できるのか、その導入事例や技術展示会でのデモ体験やイベントスケジュールなど、詳しい情報が満載!
-
特長 21分間PR動画で出展者の見どころチェック
出展製品、技術、サービス等の見どころを収めた1分間動画で、注目のポイントが一目でわかる!
-
特長 3パネルや動画で展示内容を事前にチェック
パネルや動画はオンラインで事前にチェックすることで、技術展示会での実機の確認や出展者への質問など、来場時間を最大限有効にご活用いただけます!
-
特長 4オンライン限定出展者をチェック
「富士通ネットワークソリューションズ」の最新展示内容は、オンライン展示会のみでご覧いただけます。お見逃しなく!
-
特長 5自治体関係者必見!オンライン限定プレミアムセミナー
第一弾 7/13(水) 第二弾 7/20(水)
スマートシティ官民連携プラットフォームの最新事例や地域のケーブルテレビ局が取り組む地域を活かすDX事例などの最新情報を事前に公開します。詳しくは公式ウェブサイトをご確認ください。
第一弾
サテマガBi コラボレーション企画
「ケーブル? テレビ?」中村 伊知哉氏
iU(情報経営イノベーション専門職大学)学長
第二弾
『月刊ニューメディア』コラボレーション企画シンポジウム
地域DXをどうビジネスとして成り立たせるか?パネリスト
地域DX事業を始めたケーブルテレビ各社幹部(予定)モデレーター
渡辺 元氏 『月刊ニューメディア』編集長

実機やデモ体験で比較検討

-
特長 1新設「地域DX ZONE」
「自治体」や「農林水産業・観光・ホテル・学校」等に関連する皆様にとって、2025年問題、2030年問題を解決するヒントを見つけていただけます。
-
特長 2技術セミナーで最新情報をチェック
ケーブル業界の最新動向、新技術・新製品情報はこちらでチェック!
-
特長 3会場の出展者とリモート商談
技術展示会開催期間中に会場に来場できない場合は、リモート商談機能がおすすめです。公式ウェブサイトから会場の出展者とビデオチャットでつながり、展示内容を見ることができます。(※本機能を利用する出展者に限ります。)
-
特長 4自治体関係者向け会場内ツアー
7/28(木)・7/29(金)実施
「地域DX」や、「防災・減災」に関連したソリューションを展示する出展ブースを訪問する、自治体関係者向け会場内ツアーを技術展示会の会期中に実施します。ぜひご参加ください!
-
特長 5主催者テーマ展示コーナー、企画ブース
テーマ展示コーナーでは、映像配信、運用保守、サービスに関する次世代ケーブル技術の紹介や、放送・通信連携サービス、新4K8K衛星放送受信技術関連に加えて、ローカル5Gの取り組みや地域DXの実証事例の紹介など、ケーブル技術の最新動向をわかりやすく紹介します。

追加情報の収集や
見逃しチェック

-
特長 1オンラインテックセミナー公開
主催者セミナーや出展者の最新情報を紹介する技術セミナーのプログラムをオンラインでも配信します。見逃した方はぜひご視聴ください!
-
特長 2出展者ブース見どころ紹介動画
出展者ブースの見どころが1分でわかる!気になったブースはVRブースでご確認ください!
-
特長 3VRブースで技術展示会をまるごと再現!
360°カメラで撮影された会場内をストリートビューで探索できる他、各出展者ブースではパネルや動画を閲覧できます。また、各種チャットや名刺交換機能も使いやすくなって情報取得に便利です。
主な機能
パネルの閲覧・ダウンロード
ビデオチャット・テキストチャット
動画の視聴
コールバック・名刺交換
アンケート
資料請求・お問い合わせ
-
特長 4テーマ別動画ツアー
各テーマに沿ってオンライン上で出展者ブースを訪問し、最新の製品・サービス・ソリューションの内容をわかりやすく紹介します。